2021 京都大賞典 本予想
京都大賞典の予想です。

それでは過去10年のデータから見ていきたいと思います。
人気別成績
| 1番人気 | 3 | ー | 1 | ー | 2 | ー | 4 | 60.0% | 
| 2番人気 | 1 | ー | 1 | ー | 4 | ー | 4 | 60.0% | 
| 3番人気 | 2 | ー | 0 | ー | 2 | ー | 6 | 40.0% | 
| 4番人気 | 1 | ー | 2 | ー | 0 | ー | 7 | 30.0% | 
| 5番人気 | 1 | ー | 0 | ー | 2 | ー | 7 | 30.0% | 
| 6〜9番人気 | 0 | ー | 6 | ー | 0 | ー | 33 | 15.4% | 
| 10番人気以下 | 2 | ー | 0 | ー | 0 | ー | 35 | 5.4% | 
所属
| 地方 | 0 | ー | 0 | ー | 0 | ー | 2 | 0.0% | 
| 美浦 | 1 | ー | 1 | ー | 1 | ー | 14 | 17.6% | 
| 栗東 | 9 | ー | 9 | ー | 9 | ー | 80 | 25.2% | 
性別
| 牝馬 | 1 | ー | 1 | ー | 0 | ー | 14 | 12.5% | 
| 牡・セン馬 | 9 | ー | 9 | ー | 10 | ー | 82 | 25.5% | 
年齢
| 3歳 | 0 | ー | 0 | ー | 0 | ー | 1 | 0.0% | 
| 4歳 | 3 | ー | 5 | ー | 3 | ー | 16 | 40.7% | 
| 5歳 | 5 | ー | 3 | ー | 2 | ー | 27 | 27.0% | 
| 6歳 | 1 | ー | 1 | ー | 3 | ー | 26 | 16.1% | 
| 7歳以上 | 1 | ー | 1 | ー | 2 | ー | 26 | 13.3% | 
前走距離
| 1800m以下 | 0 | ー | 0 | ー | 1 | ー | 11 | 8% | 
| 2000m | 2 | ー | 4 | ー | 0 | ー | 32 | 16% | 
| 2200m | 7 | ー | 2 | ー | 5 | ー | 15 | 48% | 
| 2400m | 0 | ー | 0 | ー | 1 | ー | 5 | 17% | 
| 2500m | 0 | ー | 0 | ー | 1 | ー | 9 | 10% | 
| 2600m以上 | 1 | ー | 4 | ー | 2 | ー | 24 | 23% | 
前走データ
| 宝塚記念 | 6 | ー | 2 | ー | 5 | ー | 11 | 54.2% | 
| 天皇賞春 | 0 | ー | 2 | ー | 2 | ー | 7 | 36.4% | 
| オールカマー | 1 | ー | 0 | ー | 0 | ー | 4 | 20.0% | 
| 札幌記念 | 0 | ー | 1 | ー | 0 | ー | 5 | 16.7% | 
| 目黒記念 | 0 | ー | 0 | ー | 1 | ー | 8 | 11.1% | 
| オープン特別 | 1 | ー | 1 | ー | 0 | ー | 16 | 11.1% | 
| 条件戦 | 0 | ー | 1 | ー | 1 | ー | 6 | 25.0% | 
消去データ
※当日のオッズ、人気で変更の場合有
| 当日8番人気以下で重賞未勝利 | 0 | ー | 0 | ー | 0 | ー | 34 | 0.0% | 
| ディアマンミノル、ヒュミドール、ベレヌス | ||||||||
| 3走以内に4着以内なし | 0 | ー | 0 | ー | 0 | ー | 26 | 0.0% | 
| オセアグレイト、マカヒキ、ムイトオブリガード、ロードマイウェイ | ||||||||
| 目黒記念2着以下 | 0 | ー | 0 | ー | 0 | ー | 7 | 0.0% | 
| ヒートオンビート、ムイトオブリガード | ||||||||
消去データ突破馬は6頭
(アイアンバローズ、ステイフーリッシュ、モズベッロ、ダンビュライト、アリストテレス)
見解
前走宝塚記念組が好成績を残しています。
今回はアリストテレス、キセキ、モズベッロと消去データをクリアした3頭が出走してきます。
馬場さえ渋ればモズベッロやキセキを重視したい気持ちがありますがおそらく良馬場が濃厚です。そうなってくるとやはりアリストテレスの方が有力になってくるんでしょうかね。G1では思ったような活躍が出来ていませんが2400mのG2であればまだ大丈夫だと思うんですけどね。阪神大賞典は距離と馬場の問題もあっての惨敗であったと思っているので買い目に入れることは間違いありませんが、もしここで馬券外に飛ぶようなことがあればもう終わった馬なのかもしれません。
次点ではステイフーリッシュとダンビュライトが上がってきます。ステイフーリッシュは坂のあるコースを得意にしておりG2以下での安定感は抜群です。少し走りすぎな気もしますが、舞台としては合っているでしょう。
ダンビュライトは2200mに適性があるように感じます。中山、阪神と坂のあるコースで好走した実績もあるので今回も期待したい1頭です。距離も2400mまでなら大丈夫だと思いますし、休み明け初戦はそれなりに走ります。上位人気3頭が怪しい感じ漂っているのでこの辺から勝負するのも面白そうですね。
最後になりますが、鞍上さえ違ければ本命にしたかったアイアンバローズ。阪神2400mでは1-2-0-0と崩れていませんし連勝中と勢いがあります。鞍上が重賞では用無しのJKとなるのでちょっとアレですが、期待したい1頭ですね。
上位人気が怪しいと思っているのでステイフーリッシュからいきましょうか!
人気ブログランキング ←コチラをクリック
軽視でも良いかと思いましたが、一応抑えで入れておきましょうかね。
近走は内目の枠からいい競馬をしていましたが今回は外枠ですから・・・
距離は全く問題ないでしょうけど。
そんなこんなで印はこんな感じですね。
◎ ステイフーリッシュ 
○ ダンビュライト
▲  アリストテレス
△  アイアンバローズ、モズベッロ、キセキ、上記注目馬
馬連
◎ー○▲△(上記注目馬除く)
三連複
◎○ー▲△
計10点で勝負!

