ウイニングポスト10 2025 プレイ日記(1年目)クラシック出走への道

ウイポ1年目オークス、ダービーへ出走できるのか?

毎作のことですが1年目はがっつり解説が入るのでチュートリアルみたいなもんですね。

初めの1頭目に選んだウインドコカードが京成杯に出走します。

出走のチュートリアルに当たるため京成杯に強制で出走することになります。

チュートリアルだからどうせ勝つんでしょ?

って思いながら見てたんですけど

え??負けるん?w

しかも大敗しましたよ?

難易度ハードにしたからなんですかね?

気を取り直してウインドコカードのレースについて考えてみました。

距離適性的にあんまり合うレースがないんですよね。

クイーンC出走でライバルを増やすことも考えたんですが、距離短いしなぁと

すみれS、忘れな草賞へ出走し賞金稼いでオークスへ向かうローテです。

すみれS出なくても良いんですけど、能力を高めるためになるべく多くのレースへ出走した方がいいらしいですからね。

忘れな草勝ってオークス向かうのが戦績的には綺麗かな。

秋は紫苑Sから秋華賞、エリ女と強い3歳馬が歩むパターンを採用しました。

予定通り行くかどうか・・・

牧場はこんな感じです。

実質の緒戦となるすみれS

思ったより人気が低いですねぇ

ええぇぇぇ

結構負けたなぁ

人気から考えると妥当なんですが、先が思いやられる

繁殖牝馬が貰えるイベントがありました。

悩んだのはこの2頭

勝ち上がり率の高いセプターorG1馬を輩出しているダイサンキヨサチ

悩んだ結果ダイサンキヨサチにしました!

 

続いて2頭目の馬ですが、予定通りベルワイドを選択

長距離レースが得意な馬なので菊花賞を目標に調整していきたい

ウインドコカードと同じようにトライアルからクラシック本線へ

あくまで目標は菊花賞ですが、菊花賞の結果次第では有馬記念に向かうかもしれないですね

まだまだイベントは続きます

先ほど選んだダイサンサヨキチの子供が生まれました

かわいいですね

デビューの日を楽しみしています

ここで史実馬を購入しました

ヨウコウザン

なぜこの馬にしたのか?

羽田盃、東京ダービーを制した2冠馬です

ですがステップとして挑んだレースで故障し帰らぬ存在になってしまいました

今回の裏企画としては予後不良になってしまった馬は出来る限り購入し、種牡馬や繁殖牝馬として長生きしてほしいなと思ったり

そんなこんなでヨウコウザンを選択しました

イベントをこなしていたら忘れな草賞の時期になってました

桜花賞と同日に行われるオークスのステップレースですね

ここはしっかりと勝ち負けしオークスに挑みたい

くうううぅぅ

なかなか勝てないなぁ

せっかく野平騎手に騎乗してもらったのに

予定通りオークスへ向かいますが賞金的に大丈夫かな・・・?

どっちかのレースでは勝てると思ってました

続いてはベルワイドの実質初戦

青葉賞を制してダービー馬へ!

1番人気ですし、ここはいけそう!

 

よしよしよしよし

ベルワイドは順調に勝ってくれました

安心してダービーへ挑めます

オークス、ダービーへ行く前に

種付けをやっておきましょうか

あんまり血統知識がないので評価と爆発力を参考につけてみました

2頭で悩んだ挙句タニノハローモアにしました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です