ウイニングポスト9 主役再来!?
レイストロング以来の大物誕生の予感がします。
そういえばこんな勝負していましたね。
まぁ、レイロジックを指名しているこちらが余裕で勝利でしょう。

思っていた以上に余裕でしたね笑
これで緑のお守りもらえるなら楽な勝負だぜ!
来年ももらってやりましょう。

いよいよレイカイザーが初出走です。
この馬は史実馬です。覚えていますか??
エアタブリンですよ。
長距離大得意な今ですが、新馬戦はマイル・・・
ここが不安点ではあります。

そんな不安なんていらなかったんや。
8馬身差のちょー楽勝。
来年はナリタブライアンの年なのでクラシックは厳しいかもしれませんが、菊花賞ならワンチャンあるかな?

続いてはレイバーリン。
まだこのクラスは少し厳しいかもしれませんね。

人気以上には走っているのでこのまま実戦をつかって成長させていきたいです。

そういえば幼駒セールがあったようです。
行くと欲しくなっちゃう秒なので今年は我慢しました。
貧乏なんでね・・・

レイカイザーの評価はかなり良さそう。

血統は☆3ですが、レース評価が☆5と群を抜いています。
将来的にはレイストロングのG13勝を超えてほしいですね。
お金をめぐんでくれー

翌年のローテーションを決めてみました。
基本線はこれで行こうと思います。
大敗とかしたら考えますけどね。
アンダーレイはOP特別リステッドを基本としたまに重賞挑戦

レイロジックは金杯2連覇を目指してからAJCC、金鯱賞の結果次第で大阪杯へ
その後は再度サマー2000シリーズに挑戦したいと思います。

レイカイザーは次走で重賞制覇し、そこから史実通り青葉賞に挑戦
その後はクラシック路線へ進み最後はステイヤーズSで古馬を蹴散らせたいなと思ってますね笑

今年の最優秀ライバル対決はウイニングチケットとナリタタイシンでした。

最後に表彰式です。
マックイーンつえーなー。


ここに来てついに武豊JKが上り詰めてきましたね。

池江調教師が最多勝利を取っていますね。
ディープを生み出した厩舎ですからやはり期待できますね。


社台を超えていきたいです。

マックイーンかなと思いましたが、ニシノフラワーでした。


アメリカです。
まだまだ関係ないですね。


欧州です。
こちらもまだまだ関係ないですね。


3年目も終わりました。
まだまだ駆け出しですが来年はクラシックに向けて楽しみな馬も出てきていますので飛躍の年になりそうです。

